つぼみっ子保育園Nursery

保育理念・方針
「乳幼児期は、一生涯にわたる人間形成の基盤を培う
次期である事を踏まえ子どもの幸せに寄与していく
」
保育目標
おはなしをしっかり聞く子
めで見て考えて行動する子
できないと言わずやってみる子
ともだちと仲良く遊ぶ子
うれしい言葉を使う子
園の概要
名称 | つぼみっ子保育園 |
---|---|
施設長 | 園長 玉城勵子 |
所在地 | 〒904-0113 沖縄県中頭郡北谷町字宮城1-563 |
TEL | 098-936-4542 |
FAX | 098-989-0457 |
緊急連絡先 | 080-6488-7610 |
設立 | 平成26年(2014年)10月 |
定員 | 60名 |
保育時間
標準時間 | (月曜日~土曜日)・・・7:00~18:00
午後延長時間・・・・・18:01~19:00(1時間利用料300円) 土曜日は延長保育無し ※詳しい延長時間及び料金はこちらから |
---|---|
短時間認定保育 | (月曜日~土曜日)・・・8:00~16:00 午前延長保育・・・7:00~8:00 午後延長保育・・・16:01~18:00 (1時間利用料金100円) ※詳しい延長時間及び料金についてはこちらから |
休園日 | 日曜日、祝祭日、慰霊の日 年末年始(12月29日~1月3日) その他、台風(路線バスの運行に準ずる) ☆第3土曜日は園内研修のため13:00までの保育のご協力をお願いいたします。 ☆3月31日は次年度準備のために家庭保育をお願いいたします。 |
園の紹介
クラス編成
過ごし方
1日の流れ&持ち物
- 【たんぽぽ組の毎日の持ち物】
・おむつ8枚以上・食事用エプロン2枚 (おやつ・食事用)・着替えセット5組 ・ビニール袋 2 枚(汚れ物入れ)・バスタオル(沐浴)1 枚
・フェイスタオル 2枚・ハンドタオル3枚( 1枚は紐付き) - 【ちゅうりっぷ組の毎日の持ち物】
・おむつ5枚以上・食事用エプロン2枚 (おやつ・食事用) ・着替えセット5組 ・ビニール袋 2 枚(汚れ物入れ)
・フェイスタオル 2枚 ・ハンドタオル3枚( 1枚は紐付き)
【すみれ組の毎日の持ち物】
・おむつ2枚〜5枚 ・ トレーニングパンツ(個々に応じて)・着替えセット3組 ・パジャマ1組(希望者)
・ビニール袋 2 枚(汚れ物入れ) ・フェイスタオル 2枚 ・ハンドタオル3枚( 1枚は紐付き) - 【さくら組の毎日の持ち物】
・着替えセット3組 ・パンツ3枚〜4枚 ・ビニール袋1枚(汚れ物入れ)
・フェイスタオル1枚 ・ハンドタオル3枚(1枚は紐付き) ・個人用コップ
【ひまわり・そら組の毎日の持ち物】
・着替えセット3組 ・パンツ2枚〜3枚 ・ビニール袋1枚(汚れ物入れ)
・フェイスタオル1枚 ・ハンドタオル3枚(1枚は紐付き) ・個人用コップ
【各クラス 入園・進級時】
・ティッシュ5箱(入園時、随時) ・ボディソープ本体1本+泡詰め替え用1パック
・5 ビニール袋1シメ ・泡ハンドソープ本体1本+泡詰め替え用2パック ・手拭きペーパータオル2枚
・ティッシュ5箱(入園時、随時) ・ボディソープ本体1本+泡詰め替え用1パック
・5 ビニール袋1シメ ・泡ハンドソープ本体1本+泡詰め替え用2パック ・手拭きペーパータオル2枚
年間行事
4月 | 5月 | 6月 |
---|---|---|
|
|
|
7月 | 8月 | 9月 |
|
|
|
10月 | 11月 | 12月 |
|
|
|
1月 | 2月 | 3月 |
|
|
|
毎月の行事
- 誕生会・お弁当会・身体測定・避難訓練
保護者にご参加いただきたい行事
年度により異なる場合もありますが、保護者にご参加いただきたい行事は次の通りです。
園だよりを随時ご覧ください。
入園式・進級式・保育参観・保護者懇談会・夕涼み会・運動会・生活発表会などです。
各クラスの活動
毎週月曜日→体育教室(すみれ組・さくら組・ひまわり組・そら組)
毎週水曜日→英語講師による英語レッスン(すみれ組・さくら組・ひまわり組・そら組)
毎週木曜日→北谷スイミングスクールにてコーチによるプール活動(さくら組・ひまわり組・そら組)
毎月1回→お茶会(ひまわり組・そら組)

